ブログパーツ
カテゴリ
全体 猫 食に関するコト 我が家のインテリア デザインの仕事 薔薇とガーデニング ソト猫 横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 東山動植物園 日間賀島 月日荘 伊勢 上海 常滑 東京 大須 Art & Gallery 古道具 Comparison 菓子 BALI 旅 いろいろ 猫写真術 Light and shadow 東京の仕組み フォロー中のブログ
今夜もeat it sudigital af... うちの食卓 Non so... デジカメって最高! by... 北へ行く猫 猫と6ペンス raphles!gogo♪ portagioie happy *riko*... ニューヨークでのヨガ生活 ヒカリチュウドク 衣猫日記 ギャラリー猫の憂鬱 delusion R&M ■ infinity's... 一日一膳 丁子色 雑貨と日々の一期一会 ... 藤崎圭一郎の雑思録 *Photograph ... Dear a little tas... ブリキの箱 わがまま風景 本日の、のんし。 白金の森から 小さな秘密の花園で Ma... Asagi's photo comfy diary 奥様よりちょときれい! ... ★camera4me★ Happyあざらしblo... Design BLOG Oh!Tiara s a n p o 代官山だより♪ ゴマグリモナカ Record of me... 裏sanpon * 海 色 * Tolliano Riv... *un deux trois* 残していきたいもの M8, M9 & R-D... spontaneously ありがとう 人生!~me... フィレンツェ田舎生活便り2 Souvenir~散歩写... ■工房 YUSA 好きな写真と旅とビールと ふりつもる線 yumily sketch larywa West Tokyo T... ひつじ雲日記 My dear Person 鞄の中身 Precious*恋するカメラ choco*photo デザインのおやつ by the beach パンとお菓子と子供の笑顔 至福のホテルスタイルインテリア fuu.....nnm.... シロウサロン akamaru-kyuj... salvage anti... POKO日記2 ちりめん戯縫 ninoのまち Lush Life from セラヴィ MONO STYLE + Kitchen diary +deja+ リズムのある暮らし こねこをかいはじめたの.... Venus World Black Face S... WINDS Sippo☆のネイチャー... くらしのギャラリーちぐさ 日々是手帖 続*ジャスミンの料理手帖 toriko カリフォルニア食堂- t... Real ROSE DECO とーちゃんの写真日記・・ 奈良美智の日々 ~風紋~徒然歳時記 LIBRAIRIE6/シス書店 麻生圭子 水辺の家で猫と... ビーズ・フェルト刺繍Pi... ぴあのとりんご asty's Photolog 歳時記@くらし リンク他
大崎吉之の絵
ドクター江部の糖尿病徒然日記 ウラゴロルーム flowerchild jay blue+ プーチン写真館 Blue Diamond 三毛猫!?タクの一日 Cameri File 甘えん坊のレオン Dayly Photo by GON image colors note kotoba日記 則貞写真 RICKY DLS blog お家が欲しい simple & modern 恋人は、愛しのカメラ Repas 独り言ブログ 気をつけたい猫の病気 ●お問い合わせ等は下記アドレスの★マークを@に置換えてメールでお願いいたします。 yandrdblog★yahoo.co.jp ●リンクフリーです。ご自由にどうぞ。 ●写真の無断使用・コピーは 禁じさせていただきます。 ●バトンに類するものは 受取りをご遠慮させて いただいております。 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 09月 08日
![]() 雑誌を選ぶ時にどうやって選んでますか。アートディレクションを誰がやったか?で選ぶという方法もあります。雑誌の目次ページに小さく記されている「Art Director」の名前をチェックしてみてください。いいなぁ〜と思う雑誌は、結構有名なアートディレクターの仕事だったりするのです。皆さんもココ(blogランキング)をクリックして本屋でチェックしてみてください。 Blog Ranking
by y_and_r_d
| 2008-09-08 08:16
| 猫
|
Comments(42)
おはようございます!
そういう選択肢は、思い浮かんでなかったです... これから注意して見てみます.. ネットって、色々と勉強になります..ありがとうございます!!
最近雑誌は購入してないな~。。
本の装丁もそうですが、ディレクションされた方が違うとこれまた 色々楽しめて面白いものですね。私も今度そういう目線で雑誌を 買ってみたいと思います。
雑誌を購入する時、ついつい表紙の表題や派手さや特集のタイトルに目を奪われて衝動買いしてしまいます(-。-;)
そういえば、そこまで見ていなかったかも^^;
今度からは、そういうところも注意してみよと思います^^
おはようございます リズム*です♪
Art Directorまでは、見てませんでした。。。 カメラマン、撮影OOは、チェックしてます^^
コメント ありがとうございましたぁ〜〜〜
ここに 来ると どれも すごい 写真ばかりで 驚かされます
こんにちは!
なるほどそういう選び方も・・・ 雑誌の場合、やはりデザインの要素、大きいですものね! お洒落なケージですね♪そして素敵な光と影のバランス♪ うちのなんて、布製・・・(ーー;)買い換えようかな^^ ポチッ!
「Art Director」の名前をチェック!
そういう選び方も有るのですね。 これからは いろんな目線で買ってみたいです。 ところで、ルゥちゃんは 床のチェック中でしょうか~?^^
こんばんは~♪
なるほど~、さすが芸術肌のy_and_r_dさんの選び方ですね! そのような選び方はしたことがありませんでした。 けっこう特集で目に付き、一度ぱらぱら~と見て、どうしても欲しかったら買う!でした。 これからチェックしてみます~。
ねこちゃんの、微妙な動作をとらえて~すてきですね~
そうですね~ 雑誌を選ぶ時は、おっ!!と引きつけてくれる写真があると、すぐ飛びついちゃいますね~(*^_^*)
アートディレクション!
そんな単語も初めて聞きました。 でも雑誌によっても印象が全然違いますよね。 それはわかります。
雑誌は..テーマで選びます。
ただ、撮影者とインタビュアーによりかなり違いがあると思ってました。 次回から、アートディレクターのお名前もチエックしてみます。
必ず目を通してから選びます。
誰がやったかは敢えて気にしません。 何故なら全部が全部いい作品とはならないからです。 駄作を作る時もあるでしょうから(笑) ある程度自分の中のハードルを高くしないと・・・・・部屋が雑誌で埋まってしまいます(笑)
あ、なるほど・・・・・・
今後気にしてみます(w
ロゴのセンスでしょうか…。
見終わった後もインテリアにしておけるし…。 貧乏性な性格なので…(笑
こんばんは
この写真いいです、影の濃い写真って印象的で好きなんですよね 雑誌はぱらぱらっと見て内容にピンと来るものがあったら買うのが多いですが 一枚の絵や写真に惹かれて買っちゃうときもありますね
そういう見方があるんですね。
今度気にしてみて見ます! ルゥちゃんは何を探しているのかな? ![]()
はじめまして。
時々、見させていただいています。 びしっと決めたルゥちゃんも良いですが、あどけなさの 残るさりげない後ろ姿、かわいらしいですね。
(humsum さん)
雑誌にはいろんな情報が隠されているようですよ。
(rojineko-lily さん)
ディレクターが変わると 雑誌の雰囲気も変わってしまいますね。
(farfarsideK さん)
いろんな選択基準があっていいと思いますよ。
(narugami_626 さん)
気になる雑誌があると ついついスタッフ名を捜してしまいます。
(my_studioさん)
もちろん写真もチェックしていますよ。
(nana_kawakami さん)
コメントありがとうございます。 いつでも気軽に見に来てください。
(Sippo☆ さん)
これはあまり実用的ではないのですが ルゥは気に入っているようです。
(ramchan さん)
床のチェックはなかなか厳しいですよ・・・。
( belgium44 さん)
もちろん特集などの内容もチェックしますよ。 でも最近あまり雑誌買いませんが・・・。
(sidu-hahaさん)
いい写真と それを活かしているアートディレクションの 組み合わせが重要だと思っています。
(kako さん)
その「印象」がすごく重要なんですよ。
( miffitea さん)
インタビュアーまではチェックしてませんでした。 これから気にしてみます。
(aricom さん)
最近雑誌はあまり買いません。 個性的なアートディレクターが少なくなったからでしょうか。
(snatchshotさん)
いろいろな選択肢を持っていると 役に立つ事もあるようです。
(Casa104さん)
ロゴのセンスもアートディレクターの 技量のうちですね。
(tochi0150 さん)
最近立ち読みが多いですね。 なかなか買う所までいきません。
(yokko118 さん)
床に何か落ちていないかのチェックです。
(hitori*sizuka さん)
これが普段の姿なんですが 写真で選ぶとどうしてもインパクトが・・・。
私も時々、そんな選び方をすることありました(過去形だ~!)
最近、いい仕事されている方は誰かしら? たまには本屋さんで雑誌のチェックをしてみようかな ぽち
(march_2008 さん)
最近は雑誌を買わないどころか 本屋にもあまり行けてません・・・。
おはようございます。
雑誌は、特集記事の内容で選んでました^^; 次回からはアートディレクターの名前に注意してみようと思います。 新しい雑誌の選び方♪なかなか楽しそうです。
(elflower さん)
綺麗な雑誌は やはり腕のいいアートディレクターが参画しているようです。
お久しぶりです。”雑誌の選び方”ってタイトルに反応してコメントしてしまいました。確かに雑誌やhow to本の中で質、センスの良いものってアートディレクターにかかっていますよね!数多くある中から良いものを選ぶのも大変だけれども、自分の好みやうわぁー素敵って思えるものってほんとに少ないなあとつくづく感じています。
(yurimtmt310yyy さん)
最近の雑誌は大人しいというか 傾向が似ているというか ちょっと物足りないですね。 海外の雑誌には結構インパクトの強いものが 多いような気がします。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||